令和3年4月、インターナショナル ワイン チャレンジ2021の
SAKE部門の審査がロンドンで行われました。
401蔵1499銘柄を審査員によるブラインド・テイスティングを行い、
金メダル・銀メダル・銅メダル・大会推奨酒が選ばれました。
インターナショナルワインチャレンジ2021「SAKE部門」メダル受賞酒 (sakesamurai.jp)
金メダル103、銀メダル255、銅メダル312、大会推奨酒619。
国内の鑑評会もそうですが結構な本数ですね。
今後、金メダルの中からトロフィー酒が選ばれます。
審査員は約60名程度、
IWC ENTRY KIT SAKE 2020 FINAL.pdf (internationalwinechallenge.com)
構成比率は日本の嗜好の持ち主50%、西洋の嗜好の持ち主50%。
流通している酒がエントリーの条件ですので自分で買う参考にしたいのですが
振れ幅が広くてよくわかりませんね。
好きな銘柄が入っていると嬉しいですがそれでは広がらないので
視点を変えてコスパの高いお酒を見てましょう。
四合瓶換算10万本、小売り価格1000円以下での受賞酒(銀賞以上)の中から選ばれる
IWC Great Value Sake (グレートバリューサケ)賞です。
・普通酒 蓬莱 上撰 有限会社 渡辺酒造店
・普通酒 鉾杉 秀醇 普通酒 河武醸造株式会社
・本醸造 本醸造 白貴天龍 喜久水酒造株式会社
・純米酒 菊正宗 上撰 さけパック 生もと純米 菊正宗酒造株式会社
鉾杉はいいって聞いたことがあります。
菊正宗 上撰 さけパック 生もと純米はスーパーにありそうなので今度買ってみます。
普段パック酒は買いませんが、偏見はよくありませんし安くて美味しい普通酒ってありますからね。
他の2本は知らないのですが、ちょっと気にしたいと思います。
気にいらなかったら書きません。
これは日本酒を応援するブログなので、応援するお酒を個人の趣味で書いていきます。
コメント